個人情報の利用目的

(個人情報の保護に関する法律に基づく利用目的の公表)

 

★当社は医薬品の製造・販売、健康関連食品の販売その他事業活動において個人情報を次の利用目的に利用いたします。

 

 1)医師、歯科医師、薬剤師、看護師、薬局・薬店その他医療関係者並びに医学・薬学に関連する研究機関の方の個人情報の利用目的

 

・当社が製造・販売する医薬品等の品質・有効性・安全性などの適正使用に関する情報の収集、伝達及び提供

・医学・薬学分野における調査・研究及び研究会、講演会等の学術活動の実施または支援

・医療関連情報、学術情報の提供・収集・検討 

・医薬品等の臨床試験、製造販売後調査等の依頼及び実施および調査に付随する業務

・当社取扱い製品関連情報の提供及び収集

・当社取扱い製品の開発または当社が製造・販売する医薬品等の使用状況、使用実態、使用者ニーズ等の調査・検討及び対応

・当社が製造・販売する医薬品等の納入先の把握及び連絡網の整備

・医薬品等の回収その他事故等の際の情報の収集、提供及び対応並びにその準備対応

・当社取扱い製品の苦情処理対応、品質管理および品質改善

・医療・福祉・保健等の分野の発展に資する支援

・官公庁、参加団体等への届出・報告、その他の行政に対する対応

 

2)一般用医薬品ならびに医薬部外品、健康食品をご利用のお客様、医師、薬剤師、栄養士その他医療・福祉関係者の方の個人情報の利用目的

 

・当社が製造・販売する医薬品等の品質・有効性・安全性などの適正使用に関する情報の収集、伝達及び提供

・医薬品等の臨床試験、製造販売後調査等の依頼及び実施および調査に付随する業務

・当社取扱い製品の品質または効能に関する情報の提供、収集及び伝達

・医療分野における調査・研究及び研究会、講演会等の学術活動の実施または支援

・当社取扱い製品・サービスの企画および使用実態調査等の調査と改善

・当社取扱い製品・サービスの提供および新製品等の情報提供

・ご購入製品の受発注、発送及び決済

・当社取扱い製品関連情報の提供及び収集

・当社取扱い製品の開発または当社が製造・販売する当社取扱い製品の使用状況、使用実態、使用者ニーズ等の調査・検討及び対応

・当社取扱い製品の回収その他事故等の際の情報の収集、提供及び対応並びにその準備対応

・当社取扱い製品の苦情処理対応、品質管理および品質改善

・官公庁、参加団体等への届出・報告、その他の行政に対する対応

   

3)お客様相談室その他当社お客様窓口ご利用者の方の個人情報の利用目的

 

・お問い合わせ内容の検討、原因調査、処置の検討・実施、および原因調査の進捗状況、調査結果、処置内容等のお客様へのご連絡

・お問い合わせの内容を統計分析し、今後の品質管理、品質改善、医薬情報・学術情報提供の参考

・レポートなどの広報資料・資材及びプレゼントの送付

・報道関係者等向けの講演会及び説明会の案内の送付及び各種連絡

・ご本人確認のための検討、調査及び対応

・製品の製造者、輸入者、提携業者、販売者、医療・福祉関係者等への連絡・提供

・官公庁、参加団体等への届出・報告

 

4)株主の方の個人情報の利用目的 

 

・法令または当社との契約に定められた義務の履行及び権利のご行使への対応

・事業報告書その他配布物の送付及び連絡

 

5)採用応募者の方の個人情報の利用目的  

 

・採否の検討及び決定

・当社の会社情報、採用情報、採否その他情報の提供及び各種連絡

 

6)役員、従業員、従業員のご家族、退職者の方の個人情報の利用目的(パート含)

 

・業務上の連絡・情報交換、勤怠管理、給与の支払い、評価、福利厚生、安全衛生等の労務管理その他労働関係法令、税関係法令及び社会福祉関係法令等に定められた義務の履行

・社内規程に定められた各種手続の受理、履行及び管理

・官公庁、参加団体等への届出・報告

非常時の連絡

当社が保有する氏名、所属企業・機関名、所属部署名等、住所及び電話番号等の個人情報については、以上の各利用目的を達成することを目的として、配送業者、印刷業者その他当社取引先及び当社グループ会社に帳票、書面、フロッピーその他電磁気的記録媒体、電子メール、オンライン回線により提供することがありますが、ご本人の申し出により、これら第三者への提供を停止することができます。

 

個人情報に関する苦情・相談窓口

 

 当社が保有する個人情報に関する苦情・相談、保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示、訂正、追加、削除及び利用停止等(以下、開示等といいます)の手続につきましては、以下の当社相談窓口までご連絡下さい。

 なお、来社(支店営業所等を含む)によるお問合せにつきましては、業務の都合等によりご迷惑をお掛けする可能性がございますので、ご遠慮いただきますようお願い致します。

 郵便の方法にてお願い致します。

 

当社の個人情報相談窓口

 

 .郵便によるお問い合わせ (電話・メール等は受けつけておりません)

 @ご氏名、Aご住所、B連絡先電話番号、Cご用件を記入の上、以下の宛先にお送り下さい。

 

 郵便によるお問い合わせは、随時受け付けております。(但し、土日・祝日、1230日〜14日を除く。)

 

  連絡先  〒114-0016

       東京都北区上中里110―3

       ミヤリサン製薬株式会社

       「個人情報相談窓口」係

 

*ご本人又は代理人の方であることの確認を必要とする場合、別途、窓口担当者より、確認の手続をさせていただきます。予めご了承下さい。

 

*注意:当社個人情報相談窓口では、いただきましたご相談・苦情及び開示請求等に関連して、ご本人または代理人の方の氏名、連絡先、ご相談・苦情及び開示請求等の確認をさせていただくことがありますが、これ以外の情報を当社から問い合わせをすることはございません。ご不審の場合は、上記の当社個人情報相談窓口まで事前にご照会下さい。

 

 

本人確認手続

  当社は、当社が保有する保有個人データの開示等の請求を希望される方について、当該保有個人データのご本人の保護のために、以下の書類をご提出いただき、開示等の請求を希望される方の本人確認をさせていただきます。ご理解の程お願い致します。

 

本人確認のためにご提出いただく書類

1 住民票の原本

2 運転免許証*

3 旅券*

4 健康保険証*

5 年金手帳*     *25については、このうちの1つの写し。

 

 当該保有個人データは、ご本人の代理人の方も、当該保有個人データの開示等の請求をすることができます。この場合は、以下の書類を合わせてご提出いただくことになります。

 

代理人の方が請求される場合に、ご提出いただく書類

1 ご本人の住民票の原本

2 委任状

3 委任状の作成に用いられたご本人の印鑑証明書原本

4 代理人の運転免許証*

5 代理人の旅券*

6 代理人の健康保険証*

7 代理人の年金手帳*     *47については、このうちの1つの写し。

 

 

手数料の額および手数料の徴収方法

 

保有個人データの開示のお申し出の場合、郵送実費として、1件あたり1000円分の郵便切手を申請書類に同封してください(他のお申し出の場合は必要ありません)。

保有個人データの開示のお申し出の場合、1000円分の郵便切手が同封されていない場合または不足している場合は、その旨ご連絡申しあげますが、所定の期間にお送りいただけない場合は、お申し出に応じかねますので、ご了承ください。 

 

 

1.当社より開示等の請求フォームを郵送することを希望される方:2000/1件

2.ご本人または代理人の方により開示等の請求フォームをご用意いただける方:1000/1

*手数料につきましては、予告なしに変更させていただく場合がございますので予めご了承下さい。

 

 

*当社が取得した個人情報に基づき当社が独自に評価のうえ付加した個人情報につきましては、当社の判断により開示を控えさせていただく場合がございますので予めご了承下さい。

 

*注意:当社個人情報相談窓口では、以上に記載の手数料以外にご本人または代理人の方から手数料その他の如何なる費用も請求することはございません。ご不審の場合は、上記の当社個人情報相談窓口まで事前にご照会下さい。